過去年率+更新記事+おすすめ本

MY資産パフォーマンス

2017年+9.60%

2018年-7.56%

2019年+24.17%

2020年ー6.65

2021年+9.23%

2022年+49.41%

2023年+51.52%

2024年+37.31%

日経

2017年+19.1%

2018年-12.1%

2019年+18.19%

2020年+16.01%

2021年+4.18%

2022年-9.37%

2023年+28.24%

2024年+19.22%

更新記事

2025/10/3持株と年率(1434JESCO、3498霞ヶ関キャピタル、4377ワンキャリア、5076インフロニアHD、7039ブリッジグループ、7047ポート信用買い増し、414Aオーバーラップ現物新規購入、3415TOKYOBASE信用返済、9441ベルパーク信用一部返済)
2025/10/2持株と年率(2986LAHD、5076インフロニアHD信用新規購入、2998クリアル、3415TOKYOBASE、3683サイバーリンクス、3968セグエ、4301アミューズ、4377ワンキャリア、9337トリドリ、9556INTLOOP信用買い増し)
2025/10/1持株と年率(148Aハッチワーク、2935ピックルス、2986LAHD、3565アセンテック、3965CAP、4177i-plug、4932アルマード、7050フロンティア、7134アップガレージ、7236ティラド、7917ZACROS、9262シルバーライフ信用返済、3498霞ヶ関キャピタル信用一部返済、4918アイビー、7719東京衡機現物売却、5333日本ガイシ現物売却、6742京三製作所、7047ポート、7094NexTone信用買い増し)
投資成績月間、年間報告2025年9月
2025/9/30持株と年率(5985サンコール現物売却、4060rakumo現物一部解消、3965CAP信用新規購入、4377ワンキャリア信用新規購入、2750石光商事信用返済、9441ベルパーク信用一部返済、3499霞ヶ関キャピタル信用一部返済、買い戻し)

人気記事

労働集約型→知識集約型→資本集約型(2018年6月19日)
持株と年率(3001片倉工業一部売却、9324安田倉庫買い増し、9302三井倉庫新規購入)
決断疲れ
今日の読書(ドリルを売るなら穴を売れ)
持株と年率(6592マブチモーター買い増し)