過去年率+更新記事+おすすめ本

MY資産パフォーマンス

2017年+9.60%

2018年-7.56%

2019年+24.17%

2020年ー6.65

2021年+9.23%

2022年+49.41%

2023年+51.52%

2024年+37.31%

日経

2017年+19.1%

2018年-12.1%

2019年+18.19%

2020年+16.01%

2021年+4.18%

2022年-9.37%

2023年+28.24%

2024年+19.22%

更新記事

2025/7/2持株と年率(3683サイバーリンクス、3918PCIHD、7039ブリッジインター、7378アシロ、9337トリドリ、9441ベルパーク信用買い増し、6191エアトリ信用新規購入、9501東京電力信用新規購入、解消)
2025/7/1持株と年率(2983アールプランナー、2986LAHD、7320Solvvy、7932ニッピ信用一部解消、4337ぴあ、4933Ine、6927ヘリオステクノ、7888三光合成信用解消、4177i-plug、4442バルテス、4845スカラ、8337千葉興業銀行信用新規購入、7039ブリッジインターナショナル、7685BUYSELL信用買い増し)
投資成績月間、年間報告2025年6月
2025/6/30持株と年率(2428ウェルネット、2983アールプランナー、2986LAHD、3415トウキョウベース、7039ブリッジインター、7047ポート、7685BUYSELL、8508Jトラスト信用買い増し、352ALクリエイト新規購入、解消、2998クリアル、6927ヘリオステクノ、7932ニッピ信用一部返済、5541大平洋金属、6071IBJ信用解消、4538扶桑薬品ショート返済)
2025/6/27持株と年率(2750石光商事、4776CYBOZU、6540船場信用返済、3708特殊東海製紙、7039ブリッジインター、8508Jトラスト、9337トリドリ信用買い増し、7094NexTone信用返済、7769リズム信用一部返済、4538扶桑薬品信用ショート一部返済)

人気記事

労働集約型→知識集約型→資本集約型(2018年6月19日)
持株と年率(3001片倉工業一部売却、9324安田倉庫買い増し、9302三井倉庫新規購入)
決断疲れ
今日の読書(ドリルを売るなら穴を売れ)
持株と年率(6592マブチモーター買い増し)