過去年率+更新記事+おすすめ本

MY資産パフォーマンス

2017年+9.60%

2018年-7.56%

2019年+24.17%

2020年ー6.65

2021年+9.23%

2022年+49.41%

2023年+51.52%

2024年+37.31%

日経

2017年+19.1%

2018年-12.1%

2019年+18.19%

2020年+16.01%

2021年+4.18%

2022年-9.37%

2023年+28.24%

2024年+19.22%

更新記事

2025/11/17持株と年率(2173博展PTS現物購入、989シェアリングT、4631DIC、7050フロンティア、7110クラシコム、7354DmMix信用新規購入、2935ピックルスHD、2983アールプランナー、4377ワンキャリア、5137スマートドライブ、5845全保連、5870ナルネット、9337トリドリ、9446サカイHD信用買い増し、2304CSSHD、2429ワールドHD、5210日本山村硝子、9322川西倉庫信用一部返済、3452ビーロット、4301アミューズ信用返済、3359cotta現物売却、信用返済)
2025/11/14持株と年率(2173博展、2935ピックルス、2983アールプランナー、3359cotta、6440JUKI、7047ポート、9337トリドリ信用買い増し、334AVPJ、3877中越パルプ、4611大日本塗料、7927ムトー精工信用新規購入、3496アズーム信用新規購入、一部解消、4255THECOO信用新規購入、解消、5137スマートドライブ信用新規購入、6189グローバルキッズ、9271和心現物売却、8508Jトラスト現物一部売却、7075QLS、7508GセブンHD信用返済、5076インフロニアHD現物売却、信用解消、5870ナルネット現物買い増し、5210日本山村硝子PTS売却、3989シェアリングTPTS買い、9322川西倉庫PTS一部売却)
2025/11/13持株と年率(146Aコロンビアワークス。6197ソラスト信用購入解消、7047ポート信用一部解消、2304CSSHD、2410キャリアDC、2935ピックルス、2983アールプランナー、3294イーグランド、3359cotta、4261アジアクエスト、5845全保連信用買い増し、438Aインフキュリオン、6189グローバルキッズ、6440JUKI、7075QLS信用新購入、148Aハッチワーク現物売却、3918PCIHD現物一部売却、3683サイバーリンクス、6551ツナグGHD、9271和心信用一部解消、5210日本山村硝子信用新規購入、PTS一部売却、9322川西倉庫PTS一部売却、9446サカイHDPTS新規購入)
2025/11/12持株と年率(1812鹿島、7791ドリームベッド信用解消、5036日本ビジネスシステムズ、1815鉄建建設、2173博展、7508GセブンHD、8515アイフル信用一部返済、2304CSSHD現物一部売却、信用一部解消、9612ラックランド3452ビーロット信用新規購入、2935ピックルスHD、3359cotta、7039ブリッジグループ、8508Jトラスト信用買い増し、2410キャリアDC、4040南海化学、9271和心、9322川西倉庫信用買い増し、現物PTS一部売却、7561ハークスレイ信用新規購入、解消、9337トリドリPTS一部売却)
2025/11/11持株と年率(1812鹿島、7864フジシール、9271和心信用新規購入、2173博展、2304CSSHD、2410キャリアデザインセンター、2935ピックルス、2983アールプランナー、8515アイフル、8789フィンテック、9322川西倉庫、9556INTLOOP信用買い増し、256A飛島HD、4912ライオン、7094Nextone、9622スペース信用返済、3683サイバーリンクス信用一部解消、5036日本ビジネスシステムズ現物一部売却、6551ツナググループ現物売却、信用解消、7187ジェイリース現物売却、9984ソフトバンクグループ現物買い増し)

人気記事

労働集約型→知識集約型→資本集約型(2018年6月19日)
持株と年率(3001片倉工業一部売却、9324安田倉庫買い増し、9302三井倉庫新規購入)
決断疲れ
今日の読書(ドリルを売るなら穴を売れ)
持株と年率(6592マブチモーター買い増し)