持株と年率(取引なし)

日々の売買記録

本日、日経は前日比-0.21%、(年率-13.12%)、PFは、前日比+1.6%(年率-15.39%)です。取引は、なしです。

日経騰落レシオ117.05、日経平均PERは32.62、PBRは1.01倍、益回りは3.07%です。信用倍率は2.52倍です。-25%以上が4銘柄です。恐怖指数は27.99%となりました。

本日日経は、横横となりました。銘柄毎の強弱は出ていますが、まだ売買する段階ではないので、監視している銘柄の中で下に突っ込んだものを売却し、急騰したものを売却する方向で行きたいです。

1、レバレッジをかけない事(銘柄選択の力で資産を大きくする、CP残して日経アウトパフォーム)

2、長期的な目線で売買を行う事(出口を明確に時間、事象により)

3、銘柄数を10銘柄以下にする事(自分には多動性があるので、集中する)

4、一銘柄には上限20%(資金管理を徹底)

5、高値買い、安値売りをしない事(おいて行かれても相場は明日も続くし、暴落のリスクを負って購入していると覚悟する)方法 指値注文を入れておく

6、上手くいったと思っても調子に乗らない、上手くいかないくても過度に悲観しない。コントロール出来る事に集中する(人に強い言葉を使わない)

7、買値が重要。大きく下落すればチャンス。定量的に分析してモメンタムで入る(皆が感情的に売った時に買う)

持株のは以下の通りです。(18銘柄)

2055日和産業(265.68円→265円)時価273円

2221岩塚製菓(3836円→3835円)時価3400円

3001片倉工業(1316.2円→1266.5円)時価1095円

3504丸八HD(822円→810円)時価639円

5461中部鋼板(617円)時価620円

6396宇野澤(3082円)時価2412円

7932ニッピ(3383円→3616円)時価3800円

8591オリックス(1548円→1533円)時価1312円

8802三菱地所(1999円→2026円)時価1675円

8830住友不動産(3836円→3822円)時価2862円

9022JR東海(20878円→19247円)時価17525円

9302三井倉庫(1589円)時価1430円

9305ヤマタネ(1382円)時価1218円

9324安田倉庫(950円)時価851円

9760進学会(440円)時価531円

9734精養軒(905円)時価812円

9831ヤマダ電機(451円)時価502円

※()内の買い値は買い増し、売却、損出ししますので、純粋な買い値ではありません。

コメント