日経は前日比-0.96%(年率+19.22%)、個人PFは、前日比+2.35%(年率+37.31%)となりました。
現物は、黒田グループ+4.21%、NCD+1.78%、スターティア+1.18%、日新+0.65%。マイナスはCYBOZUー1.63%、LTSー0.92%、ニチモウー0.5%。
信用は、アシロ+5.05%、ライトアップ+3.96%、Solvvy+2.37%、ブティックス+2.27%、フィルカンパニー+2.04%、ネットプロ+1.73%、ブランジスタ+1.68%、Trends+1.65%、ジャパニアス+1.07%。マイナスはポエックー1.43%、ロゴスHDー1.29%、霞ヶ関キャピタルー0.22%。
売買は、3267フィルカンパニー、3498霞ヶ関キャピタル、7095Macbeep信用新規購入、205AロゴスHD、9558ジャパニアス信用買い増し、287A黒田グループ信用一部返済。
フィルカンパニーは受注堅調、1月に出した中期計画では2026年11月期売上150億円、営業利益12億円目標。その中で11月29日に上方修正を入れており、今後都心の土地の希少性が上がる中で追い風が吹いてきており、計画で見ればCAGR73%、同じ伸びで行くならば2025年11月期EPS80円、PER11.27と成長性を加味すると非常に割安と判断して1月本決算に向けて購入。
霞ヶ関は業績、成長性もよく受給が悪いと判断して見送っていたものの、25日線を越えてきたので新規で購入。
MacbeePは25日線が下から追い上げてきており、5日線を越えてきたこと、成長性もよい、進捗も順調と判断して購入。
ロゴスは25日線付近まで調整してきたので買い増し。
ジャパニアスは本決算まで期待が入る可能性を感じ買い増し。
黒田グループは大きく上昇して利回りが6%を切ってきたこと、利回り横並びで見たときに割安さが若干薄れてきたと判断して一部解消。
個人口座総資産ポジションバランス
CP21.51% 現物買84.84%、信用買い110.73%、先物売り73.29%、(ネットロング115.93%)
月間パフォーマンス差+13.73%
個人PF(9銘柄)
287A黒田グループ
3393スターティアHD
4776CYBOZU
4783NCD
6560LTS
6562ジーニー
8091ニチモウ
9066日新
9743丹青社
信用
205AロゴスHD
2428ウェルネット
287A黒田グループ
3267フィルカンパニー
3393スターティア
3498霞ヶ関キャピタル
3877ワンキャリア
4404ミヨシ油脂
4776CYBOZU
4783NCD
6176Trends
6176ブランジスタ
6560LTS
6562ジーニー
6580ライトアップ
7095Macbeep
7320Solvvy
7378アシロ
7383ネットプロHD
8091ニチモウ
9066日新
9264ポエック
9272ブティックス
9504中国電力
9556INTLOOP
9558ジャパニアス
9743丹青社
コメント