2025/1/08持株と年率(9743丹青社、6562ジーニー現物売却、3267フィルカンパニー現物買い増し、2884ヨシムラフードサービス買い増し、4112保土ヶ谷、4776CYBOZU、4809パラカ、7914共同印刷信用新規購入、4012アクシス信用買い増し、6071IBJ、6481THK信用新規、解消)

日々の売買記録

日経は前日比-0.26%(年率+0.22%)、個人PFは、前日比-1.49%(年率-1.25%)となりました。

現物は、黒田グループ+2.42%、ジャパニアス+1.01%、ヨシムラF+0.85%、-はスターティアHDー1.35%、ロゴスHDー1.22%、フィルカンパニーー0.44%、日新ー0.44%。

信用はTOWA+8.17%、MacbeeP+2.76%、ブティックス+1.01%、霞ヶ関+0.91%。マイナスは丹青社ー6.03%、アシロー3.37%、Trends-1.96%、ウェルネットー1.46%、ネットプロー1.38%、ミヨシ油脂ー1.12%。

売買は、9743丹青社、6562ジーニー現物売却、3267フィルカンパニー現物買い増し、2884ヨシムラフードサービス買い増し、4112保土ヶ谷、4776CYBOZU、4809パラカ、7914共同印刷信用新規購入、4012アクシス信用買い増し、6071IBJ、6481THK信用新規、解消。

丹青社は6%~7%ほどの売り出しを発表。短期的に受給が悪くなる可能性、想定外であったことを含め売却。

ジーニーは5日線割れで売却。

フィルカンパニー、ヨシムラFは決算に向けて買い増し。

保土ヶ谷は安値圏で過去比較でも安く、今期上方修正、来期も増収増益で来る可能性、DOEを意識という文言から配当維持以上を想定し現状の水準だと安いと判断して購入。

CYBOZUは来期発表後のストップ高水準で切り返し、需給好転したと判断したこと、還元強化にも期待が持てること、バリエーションとしても安いと判断して購入。

パラカは決算を目指し購入。

共同印刷は2024年11月8日に発表の資本コストや株価を意識したの中で2026年3月期~2027年3月期までの中計を2025年春に公表予定としており、ROE8パーセント、DOE3%前を予定と記載。現状の水準はPER、PBR、利回りどれで見ても安いと判断して購入。

アクシスは決算に向けて買い増し。

IBJは月次で買うも買いが入ってこず売却。

THKは安値を披拾うも12月一括は配当で今後のカタリストまで遠いと判断して解消。

個人口座総資産ポジションバランス

CP25.93% 現物買74.07%、信用買い106.73%、先物売り74.59%、(ネットロング106.20%)

月間パフォーマンス差-1.47%

個人PF(9銘柄)

205AロゴスHD

287A黒田グループ

2884ヨシムラFHD

3267フィルカンパニー

3393スターティアHD

6560LTS

8091ニチモウ

9066日新

9558ジャパニアス

信用

2428ウェルネット

287A黒田グループ

3393スターティア

3498霞ヶ関キャピタル

4012アクシス

4112保土ヶ谷

3877ワンキャリア

4404ミヨシ油脂

4776CYBOZU

4783NCD

4809パラカ

6176Trends

6176ブランジスタ

6315TOWA

6560LTS

6562ジーニー

6580ライトアップ

7095Macbeep

7320Solvvy

7378アシロ

7383ネットプロHD

7914共同印刷

8091ニチモウ

9066日新

9264ポエック

9272ブティックス

9743丹青社

コメント