2025/1/14持株と年率(2884ヨシムラフード、9558ジャパニアスPTS一部売却、3267フィルカンパニー現物売却、3498霞ヶ関キャピタル、4112保土ヶ谷、6315TOWA信用解消、8091ニチモウ、9272ブティックス信用一部返済、6199セラク、6224JRC、9264ポエック現物新規購入、3877中越パルプ、4809パラカ、7914共同印刷、9066日新信用買い増し、3922PRTIME信用新規購入)

日々の売買記録

日経は前日比-1.83%(年率-3.56%)、個人PFは、前日比ー2.05%(年率-3.79%)となりました。

現物は、JRC-4.31%、ロゴスHD-2.39%、ポエックー2.32%。プラスはセラク+1.56%、ジャパニアス+0.56%、LTS+0.2%。

信用は、ブティックスー3.45%、アシロー2.91%、日本情報ー2.95%、中越パルプー2.46%。プラスはPRTIME+19.92%、ライトアップ+1.96%、パラカ+0.27%。

売買は、2884ヨシムラフード、9558ジャパニアスPTS一部売却、3267フィルカンパニー現物売却、3498霞ヶ関キャピタル、4112保土ヶ谷、6315TOWA信用解消、8091ニチモウ、9272ブティックス信用一部返済、6199セラク、6224JRC、9264ポエック現物新規購入、3877中越パルプ、4809パラカ、7914共同印刷、9066日新信用買い増し、3922PRTIME信用新規購入。

ヨシムラフード、ジャパニアスは決算発表で思うような数字ではなかったのでPTSで一部売却。

フィルカンパニーは前日決算で業績予想数字が想定よりも弱かったので解消。

霞ヶ関キャピタルは本日決算発表で弱含んできた事、どの数字が出れば買われるのかがバリエーション含め想定できなかったので解消。

保土ヶ谷は安値抜けで解消。TOWAは5日線、25日線割れで解消。

ニチモウは為替の都合で円安に走っている事を想定に入れていなかったので一部解消。

ブティックスはポジションのロット管理で一部解消。

セラクは本日決算。中経も強く、足元業績も好調であったこと、PER10と非常に安い水準であることを含めリスクリターンが良いと判断して購入。

JRCは本日決算発表で3QにM&A費用が1.4億円ほど乗ってくるのを警戒していたものの、大きく調整したのでリスクリターンが良いと判断して打診買い。

ポエックは利回りも高く、本日決算発表で確度の高い受注のみ業績予想に乗せていると記載があったこと、配当5%あり底抜けのリスクが少ないと判断して購入。

中越パルプは業績も見通しも良く、プライム未達で還元が期待されるので3Qに向けて購入。

パラカは安値を買い増し。

共同印刷、日新は大きく調整したので買い増し。

PRTIMEは前日決算で2026年2月期の営業利益が30億円いじょうを公表する予定との記載があり、30億円であればPER14と成長性、過去比較しても非常に安いと考え購入。

個人口座総資産ポジションバランス

CP24.11% 現物買75.89%、信用買い102.61%、先物売り76.42%、(ネットロング102.08%)

月間パフォーマンス差-0.23%

個人PF(11銘柄)

205AロゴスHD

287A黒田グループ

2884ヨシムラF

3393スターティアHD

6199セラク

6224JRC

6560LTS

8091ニチモウ

9066日新

9264ポエック

9558ジャパニアス

信用

205AロゴスHD

2428ウェルネット

287A黒田グループ

3393スターティア

3877中越パルプ

3922PRTIME

4012アクシス

4054日本情報C

3877ワンキャリア

4809パラカ

6176Trends

6176ブランジスタ

6560LTS

6562ジーニー

6580ライトアップ

7095Macbeep

7320Solvvy

7378アシロ

7914共同印刷

8091ニチモウ

9066日新

9272ブティックス

9743丹青社

コメント