日経は前日比-1.39%(年率ー2.20%)、個人PFは、前日比+0.56%(年率-5.45%)となりました。
現物は、スターティアHD+2.38%、LTS+1.66%、共同印刷+0.96%。マイナスはランドコンピューターー1.31%、中国電力ー0.85%。
信用はMacbeep+5.81%、丹青社+1.2%、プログリット+1.2%、パラカ+1.19%、大末建設+1.11%、LTS+1.66%、ジーニー+1.48%、PRTIME+0.95%。マイナスはソフトバンクグループー5.22%、ブレンジスター0.91%、ゼネテックー0.84%。
売買は9984ソフトバンクグループ信用新規購入、1814大末建設、7914共同印刷、9504中国電力信用買い増し、3393スターティアHD、9272ブティックス信用一部返済、6540船場信用返済、6857アドバンテスト信用新規購入、返済、8091ニチモウ現物一部売却。
ソフトバンクグループは中国のAI関連で大きく売られ75日線まで下落。アメリカのAI関連の投資の件に関してもARMにしても今後半導体の銘柄の主体になる可能性を感じ購入。
大末建設、共同印刷、中国電力は決算前に買い増し。
スターティアは間近高値まで来てロットが大きくなっていたことを含め一部解消。
ブティックスは評価がたかなくなってきた事、間近高値で一部解消。
船場は上方修正が入る可能性がありながらも成長しているように見えるのはコロナの回復の部分であること、業種としても安定性をするのが難しい業種の割に評価がついてきているので解消。
アドバンテストは半導体が大きく売られてそこからリバウンドしているのに対し売れら幅も大きく戻ってきていない事を含め新規購入したものの、買いが入らず解消。
ニチモウは相対的な魅力に欠けると判断して一部売却。
個人口座総資産ポジションバランス
CP31.31% 現物買68.69%、信用買い104.19%、先物売り57.13%、(ネットロング115.76%)
月間パフォーマンス差-3.25%
個人PF(9銘柄)
3393スターティアHD
3877中越パルプ
3924ランドコンピューター
4012アクシス
6560LTS
7914共同印刷
8091ニチモウ
9504中国電力
信用
1814大末建設
3393スターティア
3877中越パルプ
3922PRTIME
4012アクシス
4492ゼネテック
4809パラカ
6176Trends
6176ブランジスタ
6560LTS
6562ジーニー
7095Macbeep
7320Solvvy
7378アシロ
7914共同印刷
8091ニチモウ
8142トーホー
9066日新
9272ブティックス
9504中国電力
9560プログリット
9743丹青社
9984ソフトバンクグループ
コメント