2025/1/31持株と年率(1972三晃金属信用新規購入、4809パラカ現物買い、9029ヒガシ21、9560プログリット信用買い増し、2208ブルボン、9104商船三井、9247TREHD信用買い、返済、6176ブランジスタ信用返済、6560LTS現物一部売却、7320Solvvy、8091ニチモウ、8142トーホー、9504中国電力信用一部返済)

日々の売買記録

日経は前日比+0.15%(年率ー0.81%)、個人PFは、前日比-1.02%(年率-7.03%)となりました。

現物は、共同印刷+0.94%、アクシス+0.22%、ニチモウ+0.21%。マイナスはLTS-2.06%、中国電力-1.04%、スターティア-1.02%。

信用は三晃金属+19.61%、ゼネテック+1.64%、プログリット+1.89%、ソフトバンクグループ+1.2%。マイナスはトーホー-3%、LTS-2.06%、ヒガシ21-0.92%。

売買は1972三晃金属信用新規購入、4809パラカ現物買い、9029ヒガシ21、9560プログリット信用買い増し、2208ブルボン、9104商船三井、9247TREHD信用買い、返済、6176ブランジスタ信用返済、6560LTS現物一部売却、7320Solvvy、8091ニチモウ、8142トーホー、9504中国電力信用一部返済。

三晃金属は配当性向を50%に引き上げストップ高水準で利回り5.74%。PBR0.9、来期に経費乗るようで微妙かと思ったが、業績も好調そうで買い。

パラカは決算前にに買い増し。

ヒガシ21は3Qが特需ではなく継続的に利益が出ると判断し買い増し。

プログリットは5日線をうわ待ってきたので買い増し。

ブルボンは大きく上方修正。PERでみても12は割安と判断するものの買いが続かず解消。

商船三井は場中で上方修正、増配で利回り6.43%と相対高く新規で購入し買いが続かなかったので解消。

TREHDは前日大きく上方修正、PER7は流石に安いと判断して買うものの、ずるずる売られ解消。

ブランジスタは成長性に対しての割安さはあるものの、タレント起用のリスク等感じたこと、25日線を下回ってきた事を含め解消。

Solvvyは5日線割れで一部解消。

ニチモウは決算大ロットで跨ぐ気が無くなって一部解消。

トーホーは反発を期待しロットを入れるもずるずる売られ一部解消。

中国電力は決算発表で上方修正、増配を出したものの威力不足で若干売られ、ロットが入っていたので一部調整。

個人口座総資産ポジションバランス

CP27.75% 現物買87.65%、信用買い103.24%、先物売り58.29%、(ネットロング117.20%)

月間パフォーマンス差-6.23%

個人PF(9銘柄)

3393スターティアHD

3877中越パルプ

4012アクシス

4809パラカ

6560LTS

7914共同印刷

8091ニチモウ

9504中国電力

信用

1972三晃金属

3393スターティア

3877中越パルプ

4012アクシス

4492ゼネテック

4809パラカ

6176Trends

6560LTS

6562ジーニー

7095Macbeep

7320Solvvy

7378アシロ

7914共同印刷

8091ニチモウ

8142トーホー

9029ヒガシ21

9066日新

9272ブティックス

9504中国電力

9560プログリット

9731白洋舎

9984ソフトバンクグループ

コメント