日経は前日比-0.25%(年率ー3.61%)、個人PFは、前日比ー2.14%(年率-11.90%)となりました。
現物は、日本山村硝子+あ0.18%。マイナスは共同印刷ー3.16%、トーホーー2.48%、ロジザードー1.67%、Trends-1.31%、スターティアHDー0.98%、アクシスー0.92%。
信用は、JIA+0.89%、ヤマエグループHD+0.77%、日本製紙+0.6%。マイナスはプレイドー5.18%、共同印刷-3.16%、THK-2.32%、アシロー1.66%、Ubicom-1.34%、JRC-1.3%、東京自働機械ー0.78%。
売買は、2748JPHD信用新規購入、信用解消、3937Ubicom信用新規購入、7130ヤマエグループHD、7914共同印刷信用買い増し、3563F&LC、9337トリドリ、7053MacbeeP信用返済。
JPHDは前日に20000円の優待発表。ストップ617円でも308500円で利回り6.4%で業績もほかの優待と比較しても悪くないので買い。反落してきたこと、以前にも優待廃止を繰り返していることを含め解消。
Ubicomは75日線まで下落してきたこと、カタリストが出てくる可能性を含め購入。
ヤマエグループHDは本日の弱い相場でも堅調に推移。割安と判断しているので買い増し。
共同印刷は3%を超える下落で75日線まで来た事、DOE3%であれば275円程度、有価証券の売却も進めることを含め、タコ足にはならないと判断。275円であれば利回り6.6%、PBR0.45、ROE8%を次期中計で目指すと記載があることを含め相対割安と判断して買い増し。
F&LCは業績期待はあるものの、安値を割ってきたので一旦解消。
トリドリに関しては安値わりしてきたので一旦解消。
Macbeepは成長性で見れば割安と判断しているものの、25日線を割ってきたので一旦解消。
個人口座総資産ポジションバランス
CP28.64% 現物買71.36%、信用買い103.77%、先物売り62.26%、(ネットロング112.87%)
月間パフォーマンス差-1.25%
個人PF(8銘柄)
3393スターティアHD
4012アクシス
4391ロジザード
5161西川ゴム
5210日本山村硝子
6069Trends
7914共同印刷
8142トーホー
信用
3393スターティア
3863日本製紙
3877中越パルプ
3937Ubicom
4012アクシス
4165プレイド
4809パラカ
5210日本山村硝子
6176Trends
6224JRC
6360東京自働機械
6481THK
6562ジーニー
7039ブリッジ
7130ヤマエグループ
7172JIA
7378アシロ
7914共同印刷
9504中国電力
コメント