日経は前日比-0.18%(年率ー5.73%)、個人PFは、前日比-0.88%(年率-10.54%)となりました。
現物は、
信用は、
売買は、2296伊藤ハム信用新規購入、解消、325ATENTIAL信用返済、6224JRC信用一部解消、7199プレミアグループ、7971東リ信用新規買い増し、9782DMS信用新規購入、解消。
伊藤ハムは前日に2026/3月期記念杯を発表。計算すると230円ほどになると考え、7%ほどしか上昇せず、7.5%ほどの利回りがあると判断して購入。買いがあつまらないこと、記念配ということを踏まえ解消。
TENTIALは安い場面が多く、需給が前日に大きく悪化し多と判断して一時解消。
JRCも四季報を見て株価も軟調な局面であったため一部解消。
プレミアグループは本決算を控え、四季報予想でも2026年3月期EPS166円、PER11.44の水準、成長率15%とみると割安で事業内容も強いと判断。4月の初旬に説明会もあり、そこで判断もできるのでリスクリターンがよいと判断して購入。
東リは4月初旬に中計を発表予定で配当性向50%、DOE3%を目安と発表。四季報予想ではEPS54.9円であれば配当27円、PER8.56、PBR0.6、利回り5.7%は買われると判断。また12月から価格改定を進めており、有望と判断して購入。
DMSは大幅増配を発表。利回り7.5%ありDOEで継続性もあると判断して購入するも買いが集まらず一部一旦解消。
個人口座総資産ポジションバランス
CP3.89% 現物買82.85%、信用買い115.17%、先物売り91.70%、(ネットロング106.32%)
月間パフォーマンス差+0.42%
個人PF(9銘柄)
287A黒田グループ
3393スターティアHD
3924ランドコンピュータ
4809パラカ
5161西川ゴム
5210日本山村硝子
6069Trends
7914共同印刷
8219青山商事
9504中国電力
信用
1882東亜道路
287A黒田グループ
325ATENTIAL
3320クロスプラス
3393スターティア
3498霞ヶ関キャピタル
3863日本製紙
3877中越パルプ
3946トーモク
3992ニーズウェル
4012アクシス
4377ワンキャリア
4809パラカ
5136tripla
5161西川ゴム
5210日本山村硝子
6176Trends
6224JRC
7039ブリッジ
7130ヤマエグループ
7199プレミアグループ
7378アシロ
7914共同印刷
7971東リ
8043スターゼン
9504中国電力
9782ディーエムエス
コメント