2025/5/14持株と年率(3004神栄、3683サイバーリンクス、3918PCI、5036日本ビジネスシステムズ、5592くすりの窓口、7094NexTone、7320Solvvy、7685BUYSELL信用新規購入、247AAIロボ現物PTS新規購入、3924ランドコンピュータ現物買い増し、4023クレハ信用買い増し、3946トーモク、7932ニッピ、8219青山商事現物売却、4635東京インキ、6069Trends信用一部解消、4088エア・ウォータ信用返済、4419Fibatext、5137スマートドライブ信用新規購入、解消、5210日本山村硝子信用返済、買戻し、PTS一部売却、6390加藤製作所PTS一部売却)

日々の売買記録

日経は前日比-0.14%(年率ー4.43%)、個人PFは、前日比+1.37%(年率-6.38%)となりました。

現物は、ランドコンピュータ+5.47%、日本山村硝子+1.97%、加藤製作所+1.46%。マイナスはAIロボ-1.27%。

信用は日本ビジネスシステムズ+28.63%、NEXTONE+25.94%、BUYSELL+16.11%、Solvvy+7.13%、青山商事+6.83%、ニッピ+4.66%、くすりの窓口+3.89%。マイナスはクレハ-3.84%、燦HD-2.26%、タカラスタンダード-1.75%。

売買は神栄は場中決算発表。割安さ、成長性、PBR1倍を目指すとの方向性が良いと判断して購入。

サイバーリンクスは本決算時には1Qは減益になるとのことだったものの、経費を押し返して増益。この成長性の割に株価も安いと判断して購入。

PCIは前日決算でストップ高の比例配分で購入。

日本ビジネスは前日決算でかなり大きく上昇修正でPER12倍と成長性期待の乗り方から14程ついても良いと判断して購入。

くすりの窓口は場中決算でPER11.5と事業の将来性に対しやすいと判断して購入。

NEXTONEは寄りが甘く、PER17程見れると判断して購入。

Solvvyは前日に好調な決算、株価位置も安く良いと判断するもロットが入る前に上昇。

BUYSELLは場中で決算発表。中身は強くインパクトのあるものと判断して購入。

AIロボは引け後に決算発表。売上97%、営業利益93%増、前期上方修正の強い内容でストップ高水準で購入。

ランドコンピューターは優待は出なかったものの、前期上方修正、今期V字回復の過去最高益を発表。PER10は安いと判断して買い増し。

クレハは前日から引き続き下げで利回り7%水準まで来たので買い増し。

トーモクは相対魅力が下がったので解消。

ニッピはロットが大きくなっていたので一部解消。

青山商事は利回り的にまだ織り込み切っていないと判断して買い増し。

東京インキは中経は出したものの上昇理由もそこまで認識できなかったの解消。

TrendshaPER12の水準まで上昇してきて、20億円に期待するこえが散見されたので一部解消。

エアウォーターはカタリスト発動ならず解消。

Fibatextは前日決算で好決算で購入するも買いが継続せず解消。

スマートドライブは場中決算で解消。

日本山村硝子は相対アップサイドが無くなってきたと判断して解消するものの、再計算すると上振れ余地があると判断して確認し購入。PTSで一部解消。

加藤製作所は引け後決算発表で、期待していた80円なし、前期下方修正。自社株買いはポジティブであったもののマイナスの影響の方が大きいと判断してPTS一部解消。

個人口座総資産ポジションバランス

CP41.66% 現物買58.34%、信用買い115.55%、先物売り73.95%、(ネットロング94.53%)

月間パフォーマンス差-3.29%

個人PF(8銘柄)

247AAIロボ

3393スターティアHD

3708特殊東海製紙

3924ランドコンピュータ

5210日本山村硝子

6390加藤製作所

7914共同印刷

009540韓国造船海洋

信用(23銘柄)

3004神栄

3683サイバーリンクス

3708特種東海製紙

3773AMI

3863日本製紙

3877中越パルプ

3918PCIHD

4023クレハ

4619日本特殊塗料

4635東京インキ

5046日本ビジネスシステム

5210日本山村硝子

5284ヤマウHD

5592くすりの窓口

6069Trends

6378木村化工機

6390加藤製作所

6675サクサ

7130遠藤照明

7094NexTone

7320Solvvy

7350おきなわFG

7685BUYSELL

7914共同印刷

7932ニッピ

7981タカラスタンダード

8219青山商事

9104商船三井ショート

9628燦HD

コメント