2025/5/15持株と年率(247AAIロボ、4054日本情報システム、5161西川ゴム信用新規購入買い、3393スターティア、5210日本山村硝子現物売却、信用一部解消、3708特殊東海製紙信用買い増し、一部解消、3863日本製紙、3877中越パルプ信用買い増し、3918PCI、4635東京インキ信用返済、6390加藤製作所、6069Trends現物一部売却)

日々の売買記録

日経は前日比-0.98%(年率ー5.36%)、個人PFは、前日比+0.26%(年率-6.13%)となりました。

現物は、共同印刷+15.36%、南海化学+7.72%、日本山村硝子+4.21%、日本情報クリエイト+2.37%、マイナスは特殊東海製紙-3.2%、ランドコンピュータ-1.36%。

信用はAIロボ+16.37%、タカラスタンダード+1.96%、サイバーリンクス+1.62%、AMI+0.89%、燦HD+0.49%。マイナスはニッピ-4.67%、Trends-4.86%、加藤製作所-3.93%、Solvvy-3.61%、おきなわFG-3.18%。

売買は247AAIロボ、4054日本情報システム、5161西川ゴム信用新規購入買い、3393スターティア、5210日本山村硝子現物売却、信用一部解消、3708特殊東海製紙信用買い増し、一部解消、3863日本製紙、3877中越パルプ信用買い増し、3918PCI、4635東京インキ信用返済、6390加藤製作所、6069Trends現物一部売却。

AIロボは前日好決算、PER17.4では安すぎるほどの成長見込みを発表したので買い。

日本情報システムは本日決算で位置も低く成長見込みも高いため購入。

西川ゴムは前日決算発表で業績は横横、配当は想定よりも多く出してきたものの、出尽くしで売られたのか利回り8.27%まで下落してきたので新規で購入。

スターティアは前日決算発表。大きく上昇してPER11.5の水準まで来たので売却。

日本山村硝子前日決算発表で150円配当、利回り6.19%の水準で一部解消。

特殊東海製紙は本日決算発表予定で高還元がくる可能性を考慮して買い増し。その後場中に出たものの還元は無く一部解消。

日本製紙は場中決算前に買い増し。決算は悪くないもののそこまでの水準で解消。

中越パルプは決算前に買い増し。

PCI、東京インキは銘柄選択の為解消。

加藤製作所は前日決算でそこ迄買う決算で無かったので一部解消。

Trendsは前日決算で来期の予想は強く、PERで見ると10切って割安に見えるものの前期下方もあり信用できずに一部解消。

個人口座総資産ポジションバランス

CP22.19% 現物買68.43%、信用買い97.52%、先物売り59.07%、(ネットロング106.88%)

月間パフォーマンス差-2.00%

個人PF(9銘柄)

3708特殊東海製紙

3863日本製紙

3877中越パルプ

3924ランドコンピュータ

4040南海化学

4054日本情報C

5210日本山村硝子

7914共同印刷

009540韓国造船海洋

信用(28銘柄)

247AAIロボ

3004神栄

3683サイバーリンクス

3708特種東海製紙

3773AMI

3863日本製紙

3877中越パルプ

4023クレハ

4619日本特殊塗料

5046日本ビジネスシステム

5161西川ゴム

5210日本山村硝子

5284ヤマウHD

5592くすりの窓口

6069Trends

6378木村化工機

6390加藤製作所

6675サクサ

7130遠藤照明

7094NexTone

7320Solvvy

7350おきなわFG

7727オーバル

7914共同印刷

7932ニッピ

7981タカラスタンダード

8219青山商事

9628燦HD

コメント