2025/7/18持株と年率(1832北海道電工現物新規購入、3547串カツ田中HD、3920アイビーシー、4619日本特殊塗料、7050フロンティアインターナショナル、9441ベルパーク信用一部返済、4261アジアクエスト、7080スポーツフィールド信用新規購入、4635東京インキ、6191エアトリ、9272ブティックス信用買い増し)

日々の売買記録

日経は前日比-0.21%(年率ー0.19%)、個人PFは、前日比ー0.4%(年率+15.33%)となりました。

現物は、東洋電機製造+1.38%、鉄建建設+0.82%、北海道電工+0.12%。マイナスは三機サービス-3%、トウキョウベース-2.56%、トリドリ-2.3%、LAHD-2.2%。

信用は、アイビーシー+9.23%、串カツ田中+3.44%、i-plug+1.78%、おきなわFG+1.07%、木村化工機+1.05%、スポーツフィールド+0.87%。マイナスはライフクリエイト-4.32%、エアトリ-3.76%、ブティックス-3.68%、BUYSELL-2.8%、日本ビジネス-2.26%、サイバーリンクス-2.15%、ノバシステム-1.95%、アシロ-1.67%。

売買は、1832北海道電工現物新規購入、3547串カツ田中HD、3920アイビーシー、4619日本特殊塗料、7050フロンティアインターナショナル、9441ベルパーク信用一部返済、4261アジアクエスト、7080スポーツフィールド信用新規購入、4635東京インキ、6191エアトリ、9272ブティックス信用買い増し。

北海道電力は業績予想が保守的に見えるうえでPER9、他の電気設備会社の業績、株価推移と乖離しておりギャップがあるのではと考え購入。

串カツ田中はレーティングで上昇してギャップが若干埋まってきたと考え一部解消。

アイビーシーは本日大きく上昇。材料はみつからなかたものの、グロース指数が弱く他の銘柄が下落している事を鑑み一部解消。

日本特殊塗料は5日線を下回ってきた事、相対割安さが解消されてきていると判断し一部解消。

フロンティアも高値抜けてきてギャップが解消されつつあると判断して一部解消。

ベルパークは5日線のしたで弱含んでいるので一部解消。

アジアクエストは売上の成長性、中期的にも売上20%、営業利益10%を目標にしており今のPER10.8の水準は割安と判断して購入。

スポーツフィールドはPER7.8はあまりにも安いと判断。安値から切り替えしかけてきていると判断して購入。

東京インキは決算に向け買い増し。

エアトリは大きく調整したので成長性からも割安と判断して買い増し。

ブティックスは75日線、25日線まで調整してきたので買い増し。

個人口座総資産ポジションバランス

CP27.6% 現物買72.4%、信用買い131.21%、先物売り108.48%、(ネットロング95.13%)

月間パフォーマンス差+7.88%

個人PF(13銘柄)

1815鉄建建設

1832北海道電工

2428ウェルネット

2429ワールドHD

2986LAHD

3415TOKYOBAS

4619日本特殊塗料

6044三機サービス

6505東洋電機製造

7050フロンティアインター

7932ニッピ

9337トリドリ

009540韓国造船海洋

信用(43銘柄)

1418インターライフ

1815鉄建建設

2429ワールドHD

2750石光商事

2983アールプランナー

3359cotta

352Aライフクリエイト

3547串カツ田中

3683サイバーリンクス

3708特種東海製紙

3877中越パルプ

3918PCHD

3920アイビーシー

4040南海化学

4177i-plug

4261アジアクエスト

4442バルテスHD

4619日本特殊塗料

4635東京インキ

4933Ine

5046日本ビジネスシステム

5257ノバシステム

5989エイチワン

6191エアトリ

6378木村化工機

6440JUKI

6505東洋電機製造

7039ブリッジ

7047ポート

7050フロンティアインター

7080スポーツフィールド

7320Solvvy

7350おきなわFG

7378アシロ

7685BUYSELL

7888三光合成

7938リーガル

8337千葉興業銀行

8508Jトラスト

8515アイフル

9272ブティックス

9274KPPグループ

9441ベルパーク

9628燦HD

コメント