2025/1/15持株と年率(2884ヨシムラF、9558ジャパニアス、9264ポエック現物売却、287A黒田グループ現物一部売却、3922PRTIMES信用一部解消、4054日本情報C、4377ワンキャリア信用解消、6224JRC現物買い増し、信用買い増し、4012アクシス、4809パラカ、7378アシロ、7914共同印刷信用買い増し、6199セラク、9560プログリット信用新規購入)

日々の売買記録

日経は前日比-0.08%(年率-3.63%)、個人PFは、前日比ー1.98%(年率-5.77%)となりました。

現物は、ロゴスHDー21.49%、黒田グループー2.22%、スターティアー1.11%。プラスはセラク+18.5%、JRC+10.32%、LTS+2.18%、日新+1.03%、ニチモウ+0.36%。

信用は、アシロー3.18%、PRTIMEー2.92%、Solvvy-1.76%、Trends-1.36%、ブティックスー1%。プラスはセラク+18.5%、プログリット+12.36%、ライトアップ+4.83%、Macbeep+1.52%。

売買は、2884ヨシムラF、9558ジャパニアス、9264ポエック現物売却、287A黒田グループ現物一部売却、3922PRTIMES信用一部解消、4054日本情報C、4377ワンキャリア信用解消、6224JRC現物買い増し、信用買い増し、4012アクシス、4809パラカ、7378アシロ、7914共同印刷信用買い増し、6199セラク、9560プログリット信用新規購入。

ヨシムラFは上方修正するものの、期待した水準でなく解消。

ジャパニアス、ポエックも解消。

黒田グループは5日線を割って調整してポジション縮小。

PRTIMEは調整して安値を割ってきたのでロット縮小。

日本情報、ワンキャリアも安値わりで解消。

JRC、セラク、プログリットは決算内容がよく、割安と判断して購入。

パラカは控えめ予想だと考え1Qに向けて買い増し。

アシロは大株主が1月6日で5%未満まで株式売却しており、5%で約5.5億円、35万株ほど本日できており、売っているなら売り圧力が減少していると判断。成長性と将来性からみると割安と判断して売り圧減少でじわじわ買われる可能性を感じ安値で買い増し。

共同印刷は来期からDOE3%目安と出ており、前期末時点でBPS8662円、配当金約260円、現在株価3990円で利回り6.5%、含み資産、PBR0.45を加味しても割安、2Qまでの上方修正理由も加味して割安と判断し買い増し。

個人口座総資産ポジションバランス

CP31.47% 現物買68.53%、信用買い101.74%、先物売り77.26%、(ネットロング93.01%)

月間パフォーマンス差-2.14%

個人PF(9銘柄)

205AロゴスHD

287A黒田グループ

3393スターティアHD

3877中越パルプ

6199セラク

6224JRC

6560LTS

8091ニチモウ

9066日新

信用

205AロゴスHD

2428ウェルネット

287A黒田グループ

3393スターティア

3922PRTIME

4012アクシス

4809パラカ

6176Trends

6176ブランジスタ

6199セラク

6224JRC

6560LTS

6562ジーニー

6580ライトアップ

7095Macbeep

7320Solvvy

7378アシロ

7914共同印刷

8091ニチモウ

9066日新

9272ブティックス

9560プログリット

9743丹青社

コメント