2025/2/17持株と年率(4172東和ハイシステム、4391ロジザード、6481THK、7039ブリッジインターナショナル信用新規購入、5210日本山村硝子、6026GMOTECH、6224JRC、7130ヤマエグループ、8142トーホー信用買い増し、5161西川ゴム、7812クレステック信用新規購入、解消、6269三井海洋開発現物売却、9337トリドリ信用一部返済、買い戻し)

日々の売買記録

日経は前日比+0.06%(年率ー1.81%)、個人PFは、前日比+0.63%(年率-8.86%)となりました。

現物は、Trends+2.36%、ヤマエグループ+1.58%、日本山村硝子+1.01%、パラカ+0.82%。マイナスはブリッジー2.35%、トーホーー0.33%、アクシスー0.33%。

信用は、ジーニー+10.81%、ロジザード+9パーセント、トリドリ+2.35%。マイナスはGMOTECH-3.62%、東和ハイシステムー3.94%、MacbeeP-2.36%。

売買は、4172東和ハイシステム、4391ロジザード、6481THK、7039ブリッジインターナショナル信用新規購入、5210日本山村硝子、6026GMOTECH、6224JRC、7130ヤマエグループ、8142トーホー信用買い増し、5161西川ゴム、7812クレステック信用新規購入、解消、6269三井海洋開発現物売却、9337トリドリ信用一部返済、買い戻し。

東和ハイシステムは前日に1Q決算発表。QonQで売上+30%、営業利益3.1倍と非常に好調。2025年をめどに国民皆歯科制度が導入予定で歯科医院向けにシステム開発している東和はDX化の流れも伴い今後伸びていくと予想して利回りも4.3%あることから購入。

ロジザードは前日決算で売上+14.3%、営業利益2.4倍の好決算を発表。中計のクラウドサービス売上、経常利益計画も年々上方修正しており、2026/6月期には経常利益4.93億円で逆算するとEPS107円ほどと現在の株価1259円を見るとPER11.74と営利成長性23%と比較すると非常に割安な水準で2024.6月期は全体売上19.77億円に対しストック性の高いクラウドサービスは79%にも上り安定していること、2Qまでで開発導入も伸びており、新規アカウントも増加、クラウドの積み上げもあることを踏まえ割安と判断して購入。

THKは配当が明確に示されなかったためか売られたものの、自社株買いの規模、配当利回りの良さを勘案して買い増し。

ブリッジインターナショナルは前日に決算発表。配当性向50%以上、累進配当導入、DOE8パーセントを発表して大きく上昇。現状PER9.3、財務健全、利回り5%累進であることを加味するとまだ評価されてもよいと判断。また2024/12月期末で計算すると一株の自己資本は1218円程度でDOE8%基準だと97円配当と現状よりも増配することになっており利回り5.7%と高水準となること、2024/5/27日に公表された中期経営計画では2026年12月期は営業利益12億円と今期から15%成長を想定しており、この時配当性向50%想定だとPER8.08、配当105円、利回り6.18%と安いと判断。配当が出なかった2025/12月期の予想に幅を持たせたためだと判断。業績は好調でうわぶれればそのまま増配に入る可能性が高くカタリストもあると判断。過去比較、事業のストック性を勘案したところ、PER13~15ほどついてもよいと判断して購入。

日本山村硝子は来期の業績も伸びる見込みで村上の売りは懸念があるもののなんといっても高配当であり、来期見込みも予想できることを鑑み購入。

GMOTECHは5日線まで下落してきたので買い増し。

JRCは3月に向けて買い増し。

ヤマエは準主力まで買い増し。

トーホーは3月に修正が入る可能性、来期以降もスーパー撤退で利益体質になることを想定して買い増し。

西川ゴムは360円機基準の4700円の利回り7.5%まで下落してきたので買い。その後上昇して7.2%、5000円まで来たので解消。

クレステックは自社株買い+好業績で買ったものの株価はより天で解消。

三井海洋開発はPER6.9と割安ではあるものの配当利回りが低く持ちにくいことを加味して解消。

トリドリは大きく調整してきたので一旦一部解消。その後買われだしたので再度購入。

個人口座総資産ポジションバランス

CP19.51% 現物買80.49%、信用買い106.07%、先物売り71.27%、(ネットロング115.29%)

月間パフォーマンス差-0.89%

個人PF(10銘柄)

3393スターティアHD

4012アクシス

4809パラカ

5210日本山村硝子

6069Trends

7039ブリッジ

7130ヤマエグループ

7914共同印刷

8142トーホー

信用

3393スターティア

3863日本製紙

3877中越パルプ

3937Ubicom

4012アクシス

4172東和ハイシステム

4391ロジザード

4783NCD

4809パラカ

5210日本山村硝子

6026GMOTECH

6176Trends

6224JRC

6481THK

6562ジーニー

7039ブリッジ

7095Macbeep

7130ヤマエグループ

7172JIA

7199プレミアグループ

7378アシロ

7914共同印刷

8142トーホー

8600トモニ

9337トリドリ

9560プログリット

コメント