2025/5/1持株と年率(3708特殊東海製紙、3946トーモク、4635東京インキ、7914共同印刷信用買い増し、6932遠藤照明信用新規、3863日本製紙、9782ディーエムエス信用一部解消、3924ランドコンピュータ現物一部売却、9509北海道電力現物売却、7949小松ウォールPTS一部売却)

日々の売買記録

日経は前日比+1.13%(年率ー8.63%)、個人PFは、前日比-0.61%(年率-9.48%)となりました。

現物は、小松ウォール+22.47%、スターティアHD+0.57%、パラカ+0.11%。マイナスはランドコンピューター0.74%、共同印刷ー0.57%、加藤製作所ー0.42%。

信用は、遠藤照明+8.82%、商船三井ショート+3.71%、SBIリーシング+1.57%、日本パレット+1.24%。マイナスは大平洋金属ー3.3%、日本製紙ー3.16%、ヤマエグループー1.97%、東京インキー1.52%。

売買は、3708特殊東海製紙、3946トーモク、4635東京インキ、7914共同印刷信用買い増し、6932遠藤照明信用新規、3863日本製紙、9782ディーエムエス信用一部解消、3924ランドコンピュータ現物一部売却、9509北海道電力現物売却、7949小松ウォールPTS一部売却。

特殊東海製紙、トーモク、東京インキ、共同印刷は決算に向け買い増し。

遠藤照明は前日に中経(営業利益CAGR15%)、配当性向30%目安を発表。現状PER6.1、PBR0.57、配当利回り4.97%と割安水準で蛍光灯の製造、輸出入が2027年に禁止される事、国内は現状LED化率6割程度とのことでここ数年は大きく伸びる可能性を秘めている+成長率を見た時に非常に安いと判断して購入。円高の恩恵を受ける銘柄であることも想定でき継続調査して良ければ買い増ししていきたい。

日本製紙は決算15日であるが現状株価は弱含み、大型であることも鑑み一部解消。

ディーエムエスは決算を控え特段材料もないため一部解消。

ランドコンピュータは少し気になる点があったので一部ロットを下げ。

北海道電力は前日決算発表で上昇。他の電力が売られる中相対買われすぎと判断して売却。

小松ウォールは前日にPTSで購入した一部をPER13.1、PBR1倍越え、利回りも5.8%になったので一部PTSで売却。

個人口座総資産ポジションバランス

CP22.4% 現物買77.60%、信用買い79.49%、先物売り29.4%、(ネットロング122.70%)

月間パフォーマンス差-1.74%

個人PF(10銘柄)

3393スターティアHD

3924ランドコンピュータ

3937Ubicom

3946トーモク

4809パラカ

5210日本山村硝子

6390加藤製作所

7914共同印刷

7949小松ウォール

009540韓国造船海洋

信用(19銘柄)

3708特種東海製紙

3863日本製紙

3877中越パルプ

3937Ubicom

4619日本特殊塗料

4635東京インキ

4690日本パレットプール

5210日本山村硝子

5541大平洋金属

5834SBIリーシング

6069Trends

6390加藤製作所

7130遠藤照明

7130ヤマエグループ

7914共同印刷

9104商船三井ショート

9782ディーエムエス

コメント