2025/5/8持株と年率(2060フィードワン、7981タカラスタンダード信用新規購入、3708特殊東海製紙、5210日本山村硝子、7914共同印刷信用買い増し、3937Ubicom信用一部解消、PTS一部売却、7971東リ信用返済、4262ニフティライフ信用解消、350Aデジタルグリッド信用買い増し、解消、9048名古屋鉄道信用新規購入、解消)

日々の売買記録

日経は前日比+0.16%(年率ー7.43%)、個人PFは、前日比-0.54%(年率-7.19%)となりました。

現物は、トーモク+2.91%、フィードワン+0.22%、ランドコンピュータ+0.15%。マイナスはUbicom-1.24%、共同印刷-1.2%、日本山村硝子-1.16%、加藤製作所-0.76%。

信用は、タカラスタンダード+21.44%、日本パレット+4.06%、日本特殊塗料+1.89%、ヤマエグループ+1.05%。マイナスは青山商事-2.69%、東京インキ-2.19%、日本製紙-0.56%。

売買は、2060フィードワン、7981タカラスタンダード信用新規購入、3708特殊東海製紙、5210日本山村硝子、7914共同印刷信用買い増し、3937Ubicom信用一部解消、PTS一部売却、7971東リ信用返済、4262ニフティライフ信用解消、350Aデジタルグリッド信用買い増し、解消、9048名古屋鉄道信用新規購入、解消。

フィードワンは本日決算予定。株を配っている+10周年で買い。

タカラスタンダードほ場中決算で業績堅調、2027/3月期も営業利益16%成長、配当性向40%→50%、自社株買いで2026/3~2027/3で220億円設定で100億円は発表済みと考えストップ高水準で購入。

特殊東海製紙、日本山村硝子、共同印刷は決算に向け買い増し。

Ubicomは連日の上昇でロットがあがってきたこと、出なければ大きく売られる可能性があることを踏まえ一部解消。

東リは決算前に一部解消、出尽くしで大きく売られ、割安とは思いながらも一度解消。

ニフティライフスタイルは前日下で買ったものの反発が入ってこないので一旦解消。

デジタルグリッドは反発して買い増しするものの下抜けで再度投げ。

名古屋鉄道は本日決算で配当性向を今回から適応とのことで相対鉄道で割安と判断して購入。買いが入らなかったので解消。

個人口座総資産ポジションバランス

CP26.52% 現物買73.48%、信用買い90.90%、先物売り44.06%、(ネットロング116.32%)

月間パフォーマンス差-0.77%

個人PF(10銘柄)

2060フィードワン

3393スターティアHD

3924ランドコンピュータ

3937Ubicom

3946トーモク

4809パラカ

5210日本山村硝子

6390加藤製作所

7914共同印刷

009540韓国造船海洋

信用(19銘柄)

2060フィードワン

3708特種東海製紙

3863日本製紙

3877中越パルプ

3937Ubicom

4619日本特殊塗料

4635東京インキ

4690日本パレットプール

5210日本山村硝子

5541大平洋金属

6069Trends

6390加藤製作所

7130遠藤照明

7130ヤマエグループ

7914共同印刷

7981タカラスタンダード

8219青山商事

9104商船三井ショート

コメント